f:id:unagisensei:20210818160248j:plain

「おかわり下さい」は色々な言い方がありますが、

「second helping」はあまり耳慣れない方もいるのでは?

今回は、ここで使われる「help」の意味をおさらいしましょう。

英語で「おかわり下さい」

「another one」「a refill」

「おかわり下さい」と言いたい時、どのように表現しますか?

以下は代表的な表現です。

 

– Can I have another one, please?

(おかわりもらえますか?)

 

まず、何にでも使えて便利なのが、この「another one」です。

直訳すると「もう1つ」ですね。

ご飯のおかわり、飲み物のおかわり、スプーンをもう一個などの時も使えます。

 

しかし、よくある間違いが、

「もう1つ」と言いたくて「one more」と言ってしまう場合です。

意味は通じますが、やや不自然になります。

 

✖ May I have one more?

〇 May I have another one?

(おかわりもらえますか?)

 

「one more」を使うのであれば、後ろに名詞が欲しいですね。

– Can I have one more fried chicken?

(唐揚げもう一つもらえますか?)

 

飲み物のおかわりが欲しい時などには「a refill」をよく使います。

カップはそのままで、そこにおかわりを注いでもらう時です。

✖ Can I get one more?

〇 Can I get a refill?

(おかわりもらえますか?)

 

「seconds」「a second helping」

「seconds」も「おかわり」という意味で、カジュアルな口語ではこちらも使えます。

ごはんなどの「2杯目」「2皿目」を表します。

 

– Can I have seconds?

(おかわりもらえますか?)

 

また、「second helping」とも言います。

– Would you like a second helping?

(おかわりいかがですか?)

 

「seconds」は複数形であるのに対し、

「a second helping」は単数形である点に注意しましょう。

「helping」については、下でもう少し詳しく説明します。

 

「some more」

「もう一杯」じゃなくて「もうすこし」欲しい時は

「some more」を使いましょう。

 

– Can I have some more salad?

(サラダをもう少しもらえますか?)

 

– Would you like some more rice?

(ご飯もう少しいかがですか?)

 

「helping」の意味

「a second helping」で使われる「helping」の意味は、「一杯分、一盛分」

つまり、一回によそう分量を指します。

 

また、「serving」もほぼ同じで、こちらは「一人分」を表します。

ですので、おかわりは「another serving」「another helping」とも表せますし、

例えば3杯目なら「a third helping」となります。

 

基本的には食べ物に使われますが、比喩的に他のものにも使います。

 

– He took a huge helping of rice.

(彼はごはんを大盛りに持ってきた)

 

– It’s OK to have a healthy helping of snacks.

(おやつも適量なら食べて問題ない)

 

– A heaping helping of fun is waiting for you!

(盛りだくさんのお楽しみがあなたを待っているよ)

*「heaping」=山盛りの、積みあがった

 

– The company launched a new model with a brand new design and a hefty helping of tech.

(会社は新しいデザインと大量のテクノロジーを搭載した新モデルを発表した)

*「hefty」=大きくて重い

 

「help」の意味

では、なぜ「helping」が「一杯分、一盛分」という意味になるのでしょうか?

 

それは、意外と知られていないのですが、

「help」という動詞には「給仕する、(飲食物を)取ってやる、よそう、お酌をする」などの意味があるからなのです。

 

– Can I help you to some more fruit?

(果物をもう少しよそおうか?)

 

– Please help yourself to some dessert.

(デザートはご自由にお取りください)

 

ここで注意すべきは、目的語を伴う場合は必ず前置詞の「to」を置くということです。

 

✖ Can I help myself some more coffee?

〇 Can I help myself to some more coffee?

(コーヒーを勝手に頂いてもいいかな?)

 

「ビュッフェ」「食べ放題」は

「おかわり」ができるレストランといえば、

「ビュッフェ」「食べ放題」のレストランですね。

 

英語では

buffet (発音はバッフェイ、ブッフェイ)

All-you-can-eat

と表現します。

 

– You can enjoy our selection of appetizers from the buffet.

(前菜はビュッフェからお楽しみ頂けます)

 

– The cost includes a buffet breakfast.

(費用にはビュッフェ形式の朝食が含まれます)

 

– Have you tried the new all-you-can-eat restaurant at the corner?

(角にできた新しい食べ放題の店もう行った?)

 

– We serve all-you-can-eat Japanese BBQ.

(食べ放題の焼き肉を提供しています)

 

 

動画はこちら↓

こちらもおススメ

unagisensei.com

unagisensei.com

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
スポンサーリンク