「座る」ときの前置詞
「~に座る」と表現したい場合、「sit」は自動詞ですので、後ろに前置詞を伴います。
その時の前置詞は「in」と「on」どちらが正解でしょうか?
【sit in】
その椅子にひじ掛けがある場合は、基本的に「sit in」を使います。
3方向を囲まれている状態が、「~の中」という意味の「in」で表されます。
- sit in an armchair (ひじ掛け付きチェア)
- sit in a seat (飛行機や新幹線、映画館の座席など)
- sit in a rocking chair (ロッキングチェア)
- sit in a massage chair (マッサージチェア)
【sit on】
前置詞「on」を使うのは、基本的にひじ掛けのない椅子や長い椅子になります。
- sit on a sofa (ソファ)
- sit on a stool (スツール)
- sit on a dining chair (ダイニングチェア)
- sit on a bench (ベンチ)
【sit at】
ちなみに、「sit at」は「~という場所に、~のある場所に」という時に使われます。
例文)
- Can you bring a spoon to the lady sitting at the table?
(テーブルに座っている女性にスプーンを持って行ってくれる?)
- He has been sitting at his computer all day.
(彼は一日中パソコンの前に座っている)
- No one is allowed to sit at a restaurant since the pandemic.
(パンデミックのため、レストランで食事することが許されていない)
これは日本語の感覚と同じで、
「テーブルに座っている」=「テーブルの上に座っている」わけではないですよね。
実際はテーブルにある椅子に座っているのですが、そのような時でも
「sit at the table」と表現することが出来ます。
「sit on the table」としてしまうと「テーブルの上に座る」になってしまうので注意が必要です。
「sit at a computer」も、「パソコンの上に座る」わけではなく
「パソコンの前に座る」という意味になり
「sit in front of a computer」と同じ意味になります。
音声解説つきの動画はこちら↓
youtu.be
気に入っていただけたら、是非★とフォローよろしくお願いします。
こちらもおススメ