英文法 - 助動詞 【上級英語】「will have pp」が未来完了じゃない⁉現在の推量を表す「will + 完了形」の意味と使い方 2022年6月7日 未来完了形が現在や過去を表す??実は現在の推量を表す「will」や「will + 完了形」の意味と使い方、さらには過去の推量についてもおさらい!超上級英語をクリアしましょう!... unagi
英文法 - to不定詞 【too to構文/tough構文】の注意点1つ!目的語の省略とは?意味と用法もチェック 2022年5月30日 英語「too to構文」で頻発する間違いとは?それは目的語の省略!同じく「tough構文」でも省略される目的語。英会話でもテストでも頻出の表現を、例文で確かめましょう。... unagi
英文法 - 冠詞 【TOEIC頻出単語】「approval」は不可算名詞!意味と使い方をおさらい 2022年5月27日 「approval」が実は不可算名詞だってご存じですか?使い方や前置詞とのコロケーションを覚えて、このビジネス・TOEIC頻出単語をマスターしましょう!例外で可算名詞として複数形で使われることもあり!... unagi
英文法 - 副詞 副詞【often】を置く位置まとめ!意味・用法・否定文や疑問文での使い方も 2022年5月17日 スーパー頻出単語「often」の使い方はこれで完璧!否定文や疑問文ではどこに置くか?現在完了形では?よく使われる表現なども併せて覚えれば、自然な表現が身につく!... unagi
英文法 - 冠詞 冠詞が付きません【from A to B】 2022年5月3日 可算名詞なのに無冠詞?いろいろな「from A to B」の表現や、冠詞が付く場合も確認しましょう。「the / a」が付く場合と付かない場合はどう違う?意味と一緒におさらい。... unagi
英文法 - to不定詞 TOEICひっかけフレーズ【know better than to do】to不定詞に注意! 2022年4月21日 【know better than to do】&【no better than】はどう使う?意味と用法を確認。ポイントは「to不定詞」。否定語なしで否定文。間違えやすい動詞の形に注意しましょう。... unagi
英文法 - 原形不定詞 【仮定法現在】2パターン!ひっかかりやすい「that節の原形動詞」の意味と使い方 2022年4月6日 「that節の動詞が原形?」驚くことはありません。それは「仮定法現在」。フォーマルな文でよく用いられるこの文法、主に使われるのは2つのパターン。「仮定法現在」とは何か、意味と用法を例文で確認しましょう。... unagi
英文法 - 接続詞 間違い多発!否定文での「and」と「or」の意味・使い方 2022年4月4日 今回は、ややこしい否定文での「and」と「or」の使い方について おさらいしたいと思います。 「and」と「or」の意味の違い 「and」の意味は、「~と、~かつ、~ならびに」などです。 2つ以上の語・句・節などをつなげて列挙するものです。 一方の「or」は「~か、~ないし」という意味で、 可能性や選択の候補を表... unagi
英文法 - 副詞 頻出単語【also】を置く位置まとめ!文頭はNG?完了形の時はどこ? 2022年4月1日 完了形、否定文、受け身、進行形、強勢があるときなど、「also」を置く位置はどうなる?実は複雑な「also」を置く位置を全部まとめ!これで使い方は完璧。英作文でももう迷わない。... unagi
英文法 - 時制 【上級英語】「until」前の過去完了形、過去完了進行形、そして過去形はどれが正解? 2022年3月28日 今回は、自分用の備忘録です。 とりあえず同じように悩んでいる人のためにシェアしたいと思います。 もっときちんと整理出来たら、またリライトしたいと思います。 「until」がある時は過去時制が多い まず前提として、「until」や「before」「after」「by the time」など 「時の前後関係を表す接続詞... unagi
英文法 - to不定詞 「like to」と「like -ing」の違いは、「習慣・好み」という点もあるって知ってた? 2022年3月25日 「like to do」と「like doing」の違いは「習慣や嗜好」?「to不定詞」と「ing形」の2大ルールとは?知っておけばもう悩まない!それぞれの意味やニュアンス、用法を例文で確認しましょう。... unagi
英文法 ★ポイントは1つ★非常に多い間違い【That's why と That's because】 2022年3月18日 今回は英作文で非常によく見る間違い、 「that's why」と「that's because」の使い分けをおさらいしたいと思います。 「that's why」の意味・用法 まずは「that's why」から見ていきましょう。 「that's why」は直訳すれば「それが~する理由である」です。 和訳する時は「だ... unagi
英文法 - 冠詞 【next week】と【the next week】何が違う?間違えたら大変!冠詞と時 2022年3月16日 英語で冠詞がつかない、つく時の違いとは?冠詞だけで意味が全く異なってしまう場合は要注意!「next week」と「the next week」、「next month」と「the next month」はどう違うのでしょう?ビジネス英語でもよく使う表現、例文で確認しましょう。... unagi
英文法 - 冠詞 「You can take a subway」はなぜ間違い?英語で【地下鉄】という時の「冠詞」 2022年3月14日 地下鉄に冠詞は付ける?つけない?他の乗り物とは違う「地下鉄」の意味とは?「subway」は基本的に「地下鉄という交通システム」を表しており、一般的には定冠詞「the」を付けて使います。... unagi
英文法 - 副詞 【thus ~ing】で「その結果~する、このようにして~する」【thus to do】も。副詞「thus」の意味・用法 2022年3月11日 TOEICなどで高得点を狙う際に要注意な「thus + ing」と「thus + to不定詞」について、「thus」の意味と用法を確認。意外と使い方が多い副詞の「thus」をおさらい。... unagi
英文法 - 副詞 「ほとんど・約」を表す英語はこんなに⁉違いは何? almost / nearly / approximately / roughly 2022年3月9日 今回は、微妙に違う「ほとんど・約」を表す英語を表す 単語についておさらいしたいと思います。 「almost」の意味・用法 「ほとんど」の意味で一番よく使われるのがこの「almost」かと思います。 「ほとんど、大体」「~しそうになる、危うく~しかけた」などの意味の副詞です。 置く位置は、一般的な副詞と同じで、 b... unagi
英文法 - 原形不定詞 試験でひっかかりやすい!定型文の【原形不定詞】「All you have to do is~」 2022年3月4日 動詞の原形が来る!間違えやすい「What you need to do is 原形不定詞」「All you have to do is 原形不定詞」という表現。例文で意味と用法を確認しましょう。「the last thing~」など色々なパターンがあります。... unagi
英文法 - 冠詞 英語で「スキル」という時の注意点!実は間違えている【skill】の使い方 2022年3月2日 「skill」は単数形?複数形?英語で「スキル」という時の注意点!具体的なスキルは通常複数形で使います。では単数形で使うのはどんな時?例文で意味・用法をおさらいしましょう。... unagi
英文法 - to不定詞 英語の【不定詞】とは何か?原形不定詞・to不定詞が表すこととは? 2022年2月28日 不定詞とは何か?英語で”none-finite”の意味とは?英文法で「限定する」とはどういうことか。「to不定詞」や「原形不定詞」が表す意味についておさらいしましょう。... unagi
英文法 - 形容詞 基本ルールは1つ!【名詞の形容詞的用法】とは?名詞で名詞を修飾できる。 2022年2月25日 「名詞の形容詞的用法」とは「名詞で名詞を修飾する」こと。その使い方のポイントは1つ。沢山の例文で用法を確認しましょう。カテゴリーは大きく分けて5つ!例外もあるよ。... unagi