f:id:unagisensei:20210408174028j:plain

今回は、意外と知らない、間違えやすい

所有格についておさらいします。

 

所有格とは

 

英語の所有格とは、日本語の「~の」を意味するもので、

名前の通り所有を表すことが多いのですが、

実は、詳しく掘り下げると、その意味は多岐にわたります。

 

その一部を例に挙げますと、

  • 所有、所属 - my mother's car (私の母の車)
  • 意味上の主語、目的語 - his father's death (彼の父の死)
  • 性質、目的 - a hot summer's day (暑い夏の日)
  • 時間、距離 - three day's competition (3日間の競技)

などなど、多様な意味を持っているのが「所有格」なのです。

 

所有格は、名詞につく場合はその名詞の後ろに「~'s」

アポストロフィとsを付けます。

 

また、人称代名詞の所有格は

  • my
  • your
  • his / her
  • our / their

があります。

 

【everyone】の所有格は何?

さて、本題に入りましょう。

 

「everyone」は「みんな」という意味ですが、

英語では単数として使われます。

そのため、その所有格を「its」と間違えて使ってしまうことが多いのですが、

正解は「their」や「his or her」を用いることです。

 

しかし、文法的には正しい「his or her」は最近では余り使われず

代わりに「their」が使われることが一般的になってきています。

 

多用なジェンダーが認められる昨今では、

「his or her」は古い言い回しのように感じられることが多くなります。

 

例)

✖ Everyone has its own tablet computer.

〇 Everyone has their own tablet computer.

〇 Everyone has his or her own tablet computer.

(みんな自分のタブレットを持っている)

 

下で詳しく見ていきましょう。

 

所有格【their】とは

 

元々「their」は複数の所有格ですが、

現代では「they / them / their」は「単数で性別が不明」な場合にも使うものとされています。

これを「singular they」(単数の they)と呼びます。

これは「everyone」以外の人を表す不定代名詞、「anyone / no one / someone」などでも同様になります。

 

例文)

- Anyone who lost their ticket should call our customer service.

(チケットをなくした人はカスタマーサービスに電話して下さい)

 

- No one didn't pick up their own trash.

(誰も自分のごみを拾わなかった)

 

- Someone must have left their phone.

(きっと誰かが携帯を忘れていったんだわ)

 

【its】はなぜ間違い?

 

所有格「its」は、人以外のものに使います。

「everyone」などの人を表す代名詞とは使うことができません。

 

例文)

- The company is famous for its strict quality control.

(その会社は厳しい品質管理で有名である)

 

- That hotel didn't have its own beach.

(そのホテルにはホテル専用のビーチがなかった)

 

上の例のように、「会社」や「ホテル」などは「人」ではないので

単数の場合は「its」を用います。

 

下のように複数であれば「their」となります。

- These companies are famous for their strict quality control.

 

ただし、ネイティブでも意見が分かれる

 

このように、「their」は単数でも用いられる、とご紹介いたしましたが、

実はネイティブ・スピーカーの中にもまだ「their は複数であるべき」と主張する方々もいます。

 

米雑誌の「ニューヨーカー」の校正者であるメアリー・ノリス氏のTEDトークを見ると、

- everyone in the vicinity held their breath.

間違いであり

- All in the vicinity held their breath.

- All those in the vicinity held their breath.

などにするべきと主張していますが、

記事を書いた記者はその校正を受け入れず、そのまま「everyone in the vicinity held their breath」でいくと

言ったそうです。

(その内容のYouTubeはこちら↓)

www.ted.com

 

個人的にはメアリー氏の意見は若干古いのかな~という印象もありますが、

そんな彼女でも「his or her breath」はここでは文章になじまないと言っているので、

テストなどでは「his or her」を使っても良いかと思いますが、

より自然な英語ということであれば、やはり「their」になるかと思います。

 

以上、所有格についてでした。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
スポンサーリンク