英文法 - to不定詞 この一点は覚えて!試験で【difficulty】の後ろは「ing」形だけ 2021年10月13日 穴埋め問題でよく出る「difficulty」の注意点1つ!「difficulty」の後ろにto不定詞はNG。aboutやforといった前置詞も使えない。「difficult」と「difficulty」の使い方の違い、to不定詞とing形のニュアンスの違いなどを、例文で確認しましょう。... unagi
使える英単語 英語で「移し替える」を何という?意外と知らない【tip】という動詞 2021年10月11日 「tip」は「チップ」以外に沢山の意味がある!その中でも意外と知られていない「移し替える」「移し入れる」「取り出す」という意味の「tip」の使い方を例文でご紹介。その他の表現も一緒におさらいしましょう。... unagi
使えるフレーズ pickup 【要注意】英語で「問題を解く」は「solve the problem」じゃない! 2021年10月8日 「過去問を解く」「TOEICの問題集を解く」「練習問題を解く」などで「solve the problems」を使うと不自然。「answer」「practice」「work out」「do」などを駆使して表現しましょう。... unagi
英文法 - 前置詞 間違えやすい【near】と【nearby】の注意点3つ! 2021年10月6日 「near」「nearby」の意味と使い方をおさらい。前置詞・形容詞・副詞としても使われるnearは実は難しい!日本人が間違えやすいポイントを3つ確認しましょう!... unagi
英文法 - 前置詞 【in the year】か【on the year】?「その年に」は英語で何という? 2021年10月4日 「その年に」という表現で意外と間違いが多い!年の前にくる前置詞は?「in the year」の使い方は?また、「that year」と「in that year」の違いを例文で詳しくご紹介します!簡単なのに間違えやすいこの表現をおさらいしましょう。at the year / on the year... unagi
英文法 - 時制 ポイント1つでもう迷わない!過去形と現在完了形の使い分け 2021年10月1日 英語の過去形と現在完了形の意味の違い、使い分け方法!ポイントを押さえると簡単!一緒に使う前置詞や副詞も紹介。「did」と「have done」... unagi
英文法 - 時制 意外と知らない英語の真実!動詞の【現在形】は今を表していない 2021年9月29日 英語の現在形と現在進行形の意味や使い方の違いとは?「現在形」が表すのは「今」ではない!習慣、継続、性質などを表すのが動詞の「現在形」なのです。例文でおさらいしましょう。「do」「be doing」... unagi
英文法 - to不定詞 「~しようと思う」で「think」は使わないで!より自然な表現5つ 2021年9月22日 英語で「~しようと思う」「~しようと思った」「~したいと思う」これらを表すときに「think」は使わない? will / intend / decide / determine などの単語を駆使してより自然に表現しましょう。「toy with the idea」などのフレーズも。... unagi
使える英単語 「いくつか」を表す「some」「several」「a few」の違いまとめ 2021年9月20日 some / several / a few の違いをご存じですか?どれも日本語で「いくつか」と訳せるけれど、少しずつニュアンスが異なります。「a number of」「a couple of」や「quite a few」なども併せて、例文でおさらいしましょう。... unagi
英作文 「Where is my glasses?」はなぜ間違い?日本人が間違えやすい絶対複数名詞とは 2021年9月17日 常に複数で使われる名詞の注意点。複数扱いと単数扱いがある!動詞や代名詞はどうなる?間違えやすい絶対複数名詞を例文で再度確認しましょう。pants/scissors/pajamas/clothes/goods/people/police... unagi
英文法 - 形容詞 【準補語】とはなんぞや?「I came home tired」の形容詞「tired」を文法で 2021年9月6日 「補語」と「準補語」の違いや、「準補語」と「副詞」の違いは一体なに?意味やニュアンスの違いや、準補語の意味、主格・目的格準補語の用法を例文で確認しましょう。... unagi
英作文 「anyone didn't come」はなぜ間違い?「anyone」や「any ~」の後ろに否定語はNG 2021年9月1日 「anyone」や「any」を否定文で使う時、語順に気を付けて!否定語を後ろに持ってくるのはNG。「anyone」が主語の時はnot否定文にできない!文頭もNG。「someone/somebody」は否定文でも使える。「no one / someone / no ~」など... unagi
英文法 - 関係詞 騙されないで!関係代名詞【whose】の先行詞は人だけじゃない!物も先行詞になる。ややこしい「of which」の使い方も。 2021年8月30日 TOEICなどの穴埋め問題で出てくる「whose」「of which」関係代名詞問題!先行詞は人だけ、物だけと思っていませんか?「whose」の意味や使い方を例文でおさらい。普段使わない「of which」の様々な位置も確認しましょう。... unagi
英文法 - 時制 TOEICで出る!【during which】の意味と使い方・問題の解き方「during which time」との違い 2021年8月25日 「during which」はどう訳す?「during」は後ろに持ってこれる?「that」や「when」「during which time」との違いも。関係副詞や関係形容詞まで、意味や使い方、問題の解き方を、確認しましょう!TOEIC!... unagi
英文法 - 仮定法 TOEIC頻出接続詞【unless】に気をつけろ!後ろに否定文は来る? 2021年8月19日 英語の接続詞「unless」は否定の意味を持つ。後ろに否定文をとるとどうなる?通常は直説法で使われる接続詞だけど、unless + 仮定法過去や仮定法過去完了の使い方や、未来形は使えないのに「be going to」が使われる!TOEIC!... unagi
英文法 - 時制 マニアックですが「It was ~ that I have ever had / had ever had / ever had」の違い。過去形+関係詞節の時制と「ever」+様々な時制 2021年8月16日 主文が過去時制のとき、従属のthat節(関係詞節)の時制はどうなる?時制の一致は起こらない?過去形、現在完了形、過去完了形それぞれの意味とは?また「ever」は完了形以外でも使える!「ever」と時制の関係も。... unagi
使えるフレーズ 間違えてない?「犠牲」は英語で「sacrifice」とは限らない。victim / expense/ scapegoat など 2021年8月14日 英語で表す「犠牲」「犠牲者」は日本語とはちょっと異なる。「sacrifice」と「victim」の明確な違いとは?「price / cost」を使った表現も。「casualty」「scapegoat」などの使い方も。... unagi
英文法 - 冠詞 【the most】と【most】冠詞をつける時・つけない時 2021年8月9日 英語の形容詞の最上級には「the」をつける、けど「most」は「the」が付く時と付かない時がある?副詞・形容詞・代名詞としても使われる「most」、意味は大きく分けて「最も」と「ほとんど」がある。「most」と冠詞についてのまとめ!... unagi
ビジネス英語 pickup 間違え多発!「2つ以上」は「more than two」ではない!ビジネスでは要注意 2021年8月5日 今回は日本人が非常に間違えやすい、 「~以上」「~以下」の表現について おさらいしましょう。 【日本語の以上・以下】の意味 日本語の「以上」は、その数を含んでその上の範囲を表します。 つまり、「5歳以上」であれば、5歳も含まれるということです。 同じく「以下」も、その数を含んでその下の範囲を表します。 「5歳以下」であ... unagi
英作文 「I think he is not handsome」はなぜ間違い?think + 否定文の注意点★ 2021年7月20日 日本人が間違えやすい「I think」の否定文!文法は合っているのに、なぜ「I think he is not handsome」はダメなの?英語の慣用ルールを覚えて、より自然な表現を使えるようになりましょう!imagine / suppose / seem など... unagi