英文法 - 関係詞 騙されないで!関係代名詞【whose】の先行詞は人だけじゃない!物も先行詞になる。ややこしい「of which」の使い方も。 2021年8月30日 TOEICなどの穴埋め問題で出てくる「whose」「of which」関係代名詞問題!先行詞は人だけ、物だけと思っていませんか?「whose」の意味や使い方を例文でおさらい。普段使わない「of which」の様々な位置も確認しましょう。... unagi
英文法 - 時制 TOEICで出る!【during which】の意味と使い方・問題の解き方「during which time」との違い 2021年8月25日 「during which」はどう訳す?「during」は後ろに持ってこれる?「that」や「when」「during which time」との違いも。関係副詞や関係形容詞まで、意味や使い方、問題の解き方を、確認しましょう!TOEIC!... unagi
英文法 - 仮定法 TOEIC頻出接続詞【unless】に気をつけろ!後ろに否定文は来る? 2021年8月19日 英語の接続詞「unless」は否定の意味を持つ。後ろに否定文をとるとどうなる?通常は直説法で使われる接続詞だけど、unless + 仮定法過去や仮定法過去完了の使い方や、未来形は使えないのに「be going to」が使われる!TOEIC!... unagi
英文法 - 時制 マニアックですが「It was ~ that I have ever had / had ever had / ever had」の違い。過去形+関係詞節の時制と「ever」+様々な時制 2021年8月16日 主文が過去時制のとき、従属のthat節(関係詞節)の時制はどうなる?時制の一致は起こらない?過去形、現在完了形、過去完了形それぞれの意味とは?また「ever」は完了形以外でも使える!「ever」と時制の関係も。... unagi
英文法 - 冠詞 【the most】と【most】冠詞をつける時・つけない時 2021年8月9日 英語の形容詞の最上級には「the」をつける、けど「most」は「the」が付く時と付かない時がある?副詞・形容詞・代名詞としても使われる「most」、意味は大きく分けて「最も」と「ほとんど」がある。「most」と冠詞についてのまとめ!... unagi
英文法 - 副詞 「maybe」と「probably」の違いは?「たぶん」から「絶対」まで、推定・確信の度合いを表す副詞を順番に 2021年7月26日 英語の「certainly」と「surely」の違いなど、確信の度合いを表す副詞について、その確信度順に説明。definitely / undoubtedly / certainly / surely / perhaps / possibly など。違いやニュアンス、注意点を確認!... unagi
英文法 - 副詞 「You should think different」が間違いじゃないって?副詞の「-ly」の省略とは 2021年7月23日 英語の会話で良く起こる、「副詞の-ly省略」について。副詞の形が省略されて形容詞形に?どんな単語が省略されることが多い?「serious」「strange」「quick」「real」など。意味の違いは?... unagi
英文法 - to不定詞 「I found her to be a changed person」目的語を説明するto不定詞とは 2021年7月22日 英語「to不定詞」の目的格補語の用法とは?思考系動詞「think / find / consider」などと一緒に使われるto不定詞の用法について。省略可能な「to be」がある場合とない場合で、ニュアンスはどう違う?... unagi
英文法 - 仮定法 英語で「心底どうでもいい」は?【I couldn't care less】 2021年7月19日 「マジであんたに興味ない」ってどういうの?こんな世の中なので「I couldn't care less」の意味と例文を確認。「I could care less」も同義なので要注意!「I couldn't agree more / less」... unagi
英文法 - 形容詞 上級文法!【what】の関係形容詞用法「~するだけの、~全部」 2021年7月15日 「what」の関係形容詞用法っていったい何?普段あまり使わないのに、試験で狙われる!受験や英検で要注意の用法。「what」で「~のすべて、~全部」という意味になる。「whatever」との違いは?関係形容詞、複合関係形容詞をおさらいしましょう。... unagi
英文法 - 前置詞 「He didn't mention about his job」はなぜ間違い?「about」つける動詞、つけない動詞 2021年7月12日 英作文などでよくある間違い!”何にでも「about」つけてしまう問題”を解決。他動詞に「about」は不要!discuss, consider, experience, aware などは要注意。逆に「about」を付ける動詞は?「something / anything」を使う方法も。例文で確認しましょう。... unagi
英文法 TOEICで要注意!助動詞【would】で表す「昔はよく~したもんじゃ」を忘れてない? 2021年7月5日 助動詞「would」で過去の習慣を表す!「would」で一番忘れがちな使い方「昔はよく~していた」。分からないと読解を間違えてしまうよ!状態動詞には使えないという点に注意。「used to」を否定・疑問形で使う場合の注意点も。英検... unagi
英文法 - 前置詞 前置詞「about」の意外と知られていない意味「あちこちに」 2021年7月1日 英語「about」の「~について」以外の意味って?意外と知られていない「あちこちに」という意味の前置詞・副詞の使い方を、例文で確認しましょう。これで長文読解も間違えない!... unagi
英文法 - 副詞 間違い多発!接続副詞は文をつなげない?however や therefore の使い方に注意 2021年6月28日 ややこしくて間違いやすい英語の接続副詞とカンマの使い方!独立した文は接続できない?いつセミコロンを使う?カンマをつけない時は「限定用法」?数あるルールを例文で確認しましょう!moreover その他接続副詞一覧も。... unagi
使えるフレーズ 「今まさに理解している」は「I'm understanding」じゃない。ではなんと言う? 2021年6月25日 英語で「今まさに理解している途中だ」「分かり始めている」って言いたい時、なんて言う?「I'm understanding」はNG。「beginning to understand」や「realize」、形容詞の「understanding」も例文で意味と使い方を確認しましょう。... unagi
英文法 - 時制 長文読解頻出!「I was and am」「you are and have been」の意味って? 2021年6月18日 テストの読解などでも出てくるのこの表現、 知っていないと、理解できない。 日本語ではこんな言い方はしないけど、 英語では非常によく使う表現です。 【異なる時間軸を表す】 この表現は、現在、過去、未来の時間軸のうち 2つ以上の時を表すときに使います。 例えば「過去のある時と現在」であれば「主語+過去形 and 現在形... unagi
英文法 - 前置詞 「I will be late for 5 minutes」はなぜ間違い? 2021年6月17日 「~分遅れます」と言いたい時、なぜ「I will be late for 時間」が間違いなのか。通常「for」の後ろは「通常予定されている事や行くべき場所」。「~分遅れる」と言いたい時は、「be 時間 late」もしくは「be late by 時間」と表現します。前置詞 for と by の説明も!例文で確認しましょう... unagi
英文法 - 仮定法 pickup TOEIC頻出!接続詞【suppose / supposing】もし~なら 2021年6月14日 「suppose / supposing」が接続詞?「もし~という状況になったら」という想像を促すこの表現、実は仮定以外の意味もある!どうして「Provied/Given」と違って「Supposed」はないの?試験頻出の接続詞の意味・用法を例文で確認しましょう。使い方もこれでOK。... unagi
英文法 - 冠詞 【Japanese】と【the Japanese】の違いと単複 2021年6月11日 「国名形容詞」の意味と使い方は?「Japanese」は単数形と複数形が同じ国名形容詞の代表格。定冠詞「the」がつけば「国民の総称」、無冠詞であれば「その国の言語」を表します。その他の国名形容詞も紹介!例文で確認しましょう。... unagi
英文法 - 副詞 間違えやすい!英語【normally】の意味と位置 2021年6月9日 副詞「normally」は意味によって置く位置が違う!特に「正常に・自然に」という意味で使うときは動詞の後ろにくるので注意が必要です。それぞれの意味と位置を例文で確認しましょう。... unagi